2014-02-01 (土) | 編集 |
ウルヴァリン:SAMURAIがレンタル開始されていた。
真っ先に見ようと思っていたのでブルーレイを借りた。
制作秘話等がふんだんに盛り込まれているのが良い。
見る観点は色々あるがサムライの刀がウルバリンに通用するか、
という所を最大の感心ごとにしていた。
そんな訳で福島リラ演じるユキオが忍者として彼を迎えに現れ、
刀さばきを見せるシーンに期待が一気に高まった。
しかし、結果は全体的に非常に残念だと思う。
007は二度死ぬでもそうだったが、
監督は日本をあまり知らないように思う。
葬儀の坊さんをヤクザが扮していたという所が
非現実的でしかも全員ヤクザとは到底ありえん!
そして法務大臣ノブロー(ブライアン)がヤシダの子分とは
米国映画の中ならともかく(ヒーローとか・・・)
何故か日本の政界を皮肉っているように見えた。
(大企業や実力者の手先と・・・実際そうなのか?苦笑。)
一番酷かったのがハル演じるヤシダである。
ヤシダは核爆発からウルバリンに命を助けられたのだ。
今ある命はウルバリンのお陰なのである。
つまり命の恩人だ。
いくらウルバリンが死ねないことを苦悩してるからと、
命の恩人を騙して殺めてしまおうという考えは
殆どの日本人には馴染まないし、ありえない。
日本の美意識や美徳をこの監督は知らない・・・
と思ったのである。
良かった点は真田広之との殺陣シーンと
ガンダムよろしくシルバーサムライとの戦闘シーンであった。
そして次回につなげる「エグゼビア(ピカード、笑)」、
「マグニート」が共闘するらしい、登場した点をあげておく。

にほんブログ村
真っ先に見ようと思っていたのでブルーレイを借りた。
制作秘話等がふんだんに盛り込まれているのが良い。
見る観点は色々あるがサムライの刀がウルバリンに通用するか、
という所を最大の感心ごとにしていた。
そんな訳で福島リラ演じるユキオが忍者として彼を迎えに現れ、
刀さばきを見せるシーンに期待が一気に高まった。
しかし、結果は全体的に非常に残念だと思う。
007は二度死ぬでもそうだったが、
監督は日本をあまり知らないように思う。
葬儀の坊さんをヤクザが扮していたという所が
非現実的でしかも全員ヤクザとは到底ありえん!
そして法務大臣ノブロー(ブライアン)がヤシダの子分とは
米国映画の中ならともかく(ヒーローとか・・・)
何故か日本の政界を皮肉っているように見えた。
(大企業や実力者の手先と・・・実際そうなのか?苦笑。)
一番酷かったのがハル演じるヤシダである。
ヤシダは核爆発からウルバリンに命を助けられたのだ。
今ある命はウルバリンのお陰なのである。
つまり命の恩人だ。
いくらウルバリンが死ねないことを苦悩してるからと、
命の恩人を騙して殺めてしまおうという考えは
殆どの日本人には馴染まないし、ありえない。
日本の美意識や美徳をこの監督は知らない・・・
と思ったのである。
良かった点は真田広之との殺陣シーンと
ガンダムよろしくシルバーサムライとの戦闘シーンであった。
そして次回につなげる「エグゼビア(ピカード、笑)」、
「マグニート」が共闘するらしい、登場した点をあげておく。

にほんブログ村
この記事へのコメント:
いつも先を越されちゃう。(*´・ω・`)ノ
そうか、勘違い日本が目につくんじゃな。
真田広之はラストサムライで監督に日本の誤った演出を直すよう絶対折れなかったという逸話があります。
本作はエンタメ色を察して、口を挿まなかったのかも。
オイラも借りてブログアップしてみよう。
そうか、勘違い日本が目につくんじゃな。
真田広之はラストサムライで監督に日本の誤った演出を直すよう絶対折れなかったという逸話があります。
本作はエンタメ色を察して、口を挿まなかったのかも。
オイラも借りてブログアップしてみよう。
2014/02/01(土) 22:37:14 | URL | シマ #lY7hPXno[ 編集]
> そうか、勘違い日本が目につくんじゃな。
日本でロケして日本の観客動員を目論んだ点は良いが
日本の社会を米国流で捉えた点がいただけなかった。
> 本作はエンタメ色を察して、口を挿まなかったのかも。
エンタメ色はかなりでていましたよ。^^;
> オイラも借りてブログアップしてみよう。
是非!
日本でロケして日本の観客動員を目論んだ点は良いが
日本の社会を米国流で捉えた点がいただけなかった。
> 本作はエンタメ色を察して、口を挿まなかったのかも。
エンタメ色はかなりでていましたよ。^^;
> オイラも借りてブログアップしてみよう。
是非!
2014/02/01(土) 23:56:52 | URL | 岬 #-[ 編集]
| ホーム |