2019-08-23 (金) | 編集 |

なっちゃん・・・・・よく頑張ったね・・・・・うるうる・・・
なっちゃん・・・・・何故か昔を思い出して感動してました。
お産って大変ですよね、あんなに苦しんで、力んで、痛がって、しかし一生懸命。
男にはわからないけど、苦しんでる姿はよくわかる。
神聖ですよ、お産は、なっちゃんお疲れ様。
生まれたばかりの赤ちゃんを見てたら初めて父親になった感動を思い出した。
はっ・・・自分のことじゃなく、なっちゃんの家族の反応を描きたかった。
草刈正雄のおじいちゃんはとても好感持てます、はい。( ◠‿◠ )
あの顔に年季の魅力を強く感じた次第であります。(//∇//)
なっちゃんの名付け親になってねじいちゃん・・・の優しいお言葉。
なんだか凄く嬉しかった。
おじいちゃんがつけた名前が「優」、一瞬マサル?と思っちゃったよ。
しかし、ゆう、なっちゃんのように優しい子になって欲しいの想いだった。
家族みんなが「優」を気に入ってくれて受け入れた。またまた感動ですわ。
朝からなかせるでない、うるうる。
子は宝
こんなに大変なおもいをして産まれてきたのですから、
親の責任は大変重たいわけであります。
しっかり育てなければいけませんよね。
2019-07-19 (金) | 編集 |
瞬殺 バキっ!
ユミの彼氏が吹き飛ばされた。
草刈正雄ことなっちゃんのお爺ちゃんのパンチが炸裂。
いやーカコイイですね。(^^)
私も見習いたいです。
しかし、そう思っているうちは単なるミーハーでしかない訳で
ミーハーがかっこよくなる訳がないのである。
諦めたらそこで終わりなのだ。
孫のためにもかっけーお爺ちゃんになるのだ、と岬は決意するのだった・・・
くわっははははーーー、ベルドラかい。(爆)
ユミの彼氏が吹き飛ばされた。
草刈正雄ことなっちゃんのお爺ちゃんのパンチが炸裂。
いやーカコイイですね。(^^)
私も見習いたいです。
しかし、そう思っているうちは単なるミーハーでしかない訳で
ミーハーがかっこよくなる訳がないのである。
諦めたらそこで終わりなのだ。
孫のためにもかっけーお爺ちゃんになるのだ、と岬は決意するのだった・・・
くわっははははーーー、ベルドラかい。(爆)
2019-06-29 (土) | 編集 |

昨日のなつぞらは雪次郎の父、雪之助に胸が詰まりました。
子を思う父親の気持ちが痛いほどよくわかるからです。
一流の菓子職人になって欲しくて東京に行かせたのに
本人もそれを望んでいたはずだから雪之助は見送ったのだ。
それが菓子職人の修行をやめて劇団員になるとーーーー?
雪次郎は何を考えてるんだ。(怒っていた筈)
父親には息子がフラフラしてる様に見えた。
なつの訴え、祖母の後押し、母のやさしさ、そして雪次郎の切なる訴えに
父親が厳しい顔でひとつの課題をだした。
その課題に応えた息子を見て厳しい顔で、劇団員になることを認めた。
父親の厳しい顔にある目は優しさを宿していた。
父と母と祖母の愛を感じた瞬間ホロリとしてしまった。
家族ってこうして成長していくんだなと、ふっと思いました。
どこからか天空の城ラピュタの君をのせてのフレーズが聞こえてきた気がした。
父さんが残した 熱い想い ♪
母さんがくれた あのまなざし ♪
2019-03-29 (金) | 編集 |
先週予告編で鈴さんの葬儀を映してたので途中リタイヤを心配してました。
そして生きてるうちに感謝をしたいので生前葬を行いたいと。
鈴さん、頭が固いことはないです。
生前葬は意外と良いじゃありませんか。
ありだなと思いました。
生きてる内にお別れをしておくのは案外いいかもです。
私もやってみたくなりました。(笑)
そして鈴さんが観音様になりました。
顔が優しくなり笑顔です。
あの泣き顔の名木さんが鈴さんの励ましで笑顔に・・・ふふふ。
明日でまんぷく最終回ですね。
鈴さんが最後までいてくれて本当に有り難かった。
カップヌードルを最初に食べたのは社内の自販機から購入してでした。
100円を高いとは思いませんでした。
味も良く美味しかったという記憶があります。
来週からは綾瀬千早が登場です・・・違った。(笑)
楽しみですね。
そして生きてるうちに感謝をしたいので生前葬を行いたいと。
鈴さん、頭が固いことはないです。
生前葬は意外と良いじゃありませんか。
ありだなと思いました。
生きてる内にお別れをしておくのは案外いいかもです。
私もやってみたくなりました。(笑)
そして鈴さんが観音様になりました。
顔が優しくなり笑顔です。
あの泣き顔の名木さんが鈴さんの励ましで笑顔に・・・ふふふ。
明日でまんぷく最終回ですね。
鈴さんが最後までいてくれて本当に有り難かった。
カップヌードルを最初に食べたのは社内の自販機から購入してでした。
100円を高いとは思いませんでした。
味も良く美味しかったという記憶があります。
来週からは綾瀬千早が登場です・・・違った。(笑)
楽しみですね。
2019-03-14 (木) | 編集 |
松坂慶子扮する鈴さんこと武士の娘、元気です。(笑)
あのキャラクターはドラマを楽しくさせてますね。
毎回登場してるので見逃せませんです。(^^)
幸さんはレオナルドと付き合ってますね。
ハグしたくらいで大騒ぎの武士の娘。
赤ちゃんできたらどうするのーーーーーって、爆笑でした。
源ちゃん、彼女ができたら相談してねーーーって、うけました。(^^)
最後まで楽しませてほしいな。
あのキャラクターはドラマを楽しくさせてますね。
毎回登場してるので見逃せませんです。(^^)
幸さんはレオナルドと付き合ってますね。
ハグしたくらいで大騒ぎの武士の娘。
赤ちゃんできたらどうするのーーーーーって、爆笑でした。
源ちゃん、彼女ができたら相談してねーーーって、うけました。(^^)
最後まで楽しませてほしいな。
2019-02-22 (金) | 編集 |
まんぷくラーメン引っ張りだこですね。
ダネイホンの元社員も戻ってきて多所帯になりそうです。
売れすぎて生産が追いつきません。
社員も新たに雇い社屋も増築しました。
すずさん、いやいやしていたスーパーでの販売も板について
満更でもないように思えた所が可愛らしいなと見てました。w
あまりの忙しさに、もうこれ以上はという所で萬平さんのお願い。
萬平「お母さんに会計をお願いしたい」
武士の娘のすずさん、会計は知らないわ・・・と。
安藤サクラさんが家計簿と同じだからできるわよと話し、
更に大番頭と同じよと説得。
すずさん、大番頭の地位に気づきしばし考えて了解する。
ここのシーン見ていて爆笑でした。
いやーわかりやすい性格!
可愛いらしいな〜と大爆笑です。(爆)
松坂慶子さん益々演技に磨きがかかっていますね。
あさいちに出演して欲しいです。
NHK宜しくお願いします。m(_ _)m
ダネイホンの元社員も戻ってきて多所帯になりそうです。
売れすぎて生産が追いつきません。
社員も新たに雇い社屋も増築しました。
すずさん、いやいやしていたスーパーでの販売も板について
満更でもないように思えた所が可愛らしいなと見てました。w
あまりの忙しさに、もうこれ以上はという所で萬平さんのお願い。
萬平「お母さんに会計をお願いしたい」
武士の娘のすずさん、会計は知らないわ・・・と。
安藤サクラさんが家計簿と同じだからできるわよと話し、
更に大番頭と同じよと説得。
すずさん、大番頭の地位に気づきしばし考えて了解する。
ここのシーン見ていて爆笑でした。
いやーわかりやすい性格!
可愛いらしいな〜と大爆笑です。(爆)
松坂慶子さん益々演技に磨きがかかっていますね。
あさいちに出演して欲しいです。
NHK宜しくお願いします。m(_ _)m
2019-02-16 (土) | 編集 |
まんぷくラーメン完成しましたね。^^
あれ日清のチキンラーメンですか?
小さい時初めて食べたラーメンの記憶があります。
東京の叔父さんが段ボールひとつ送ってくれたのです。
開けたら即席麺でした。
初めて見るし麺といえばうどん(乾麺)しか知らなかったので
ワクワクドキドキで凄く嬉しかった。
袋を開け半分に割って丼2つに分けてお湯を注ぎ
兄弟で美味しいねと食べました。
衝撃的な美味しさでした。
一ダースという数え方もその時知りました。
本当に小さい時でしたが良い思い出として残っています。
ラーメン完成の時福ちゃんが疲労で倒れちゃいましたね。
武士の娘も娘夫婦を心配するあまり、あれこれ言いながら助けに来ました。
口ではあれこれ言っても親の愛は普遍的ですよね。
最近の児童虐待のニュースを見るにつけ胸を痛めています。
おっと、話がつい逸れてしまいました。
萬平さん、お布団のところで・・・
萬平「ラーメンの完成は福子がいてくれたからだ。」
そう言って両手を握りしめ感謝しているとはっきり告げました。
これなかなか言えませんです。www
照れ臭いし、恥ずかしいですよ。w
しかし萬平さん、マジ顔でしっかり福ちゃんの顔を見て言い切りました。❤️
夫婦円満の秘訣はこんなところにあるんだなと思いましたです。
男の鑑ですね。
あれ日清のチキンラーメンですか?
小さい時初めて食べたラーメンの記憶があります。
東京の叔父さんが段ボールひとつ送ってくれたのです。
開けたら即席麺でした。
初めて見るし麺といえばうどん(乾麺)しか知らなかったので
ワクワクドキドキで凄く嬉しかった。
袋を開け半分に割って丼2つに分けてお湯を注ぎ
兄弟で美味しいねと食べました。
衝撃的な美味しさでした。
一ダースという数え方もその時知りました。
本当に小さい時でしたが良い思い出として残っています。
ラーメン完成の時福ちゃんが疲労で倒れちゃいましたね。
武士の娘も娘夫婦を心配するあまり、あれこれ言いながら助けに来ました。
口ではあれこれ言っても親の愛は普遍的ですよね。
最近の児童虐待のニュースを見るにつけ胸を痛めています。
おっと、話がつい逸れてしまいました。
萬平さん、お布団のところで・・・
萬平「ラーメンの完成は福子がいてくれたからだ。」
そう言って両手を握りしめ感謝しているとはっきり告げました。
これなかなか言えませんです。www
照れ臭いし、恥ずかしいですよ。w
しかし萬平さん、マジ顔でしっかり福ちゃんの顔を見て言い切りました。❤️
夫婦円満の秘訣はこんなところにあるんだなと思いましたです。
男の鑑ですね。
2019-01-30 (水) | 編集 |
真一さん再婚したいと萬平宅を訪れた。
福子の姉の咲(内田有紀さん)と死に別れて17年も経つ。
17年も独身だったことの方がある意味驚いたけど、
萬平家の皆さんに認めて頂けなければ再婚はしないと言う。
?
岬としてはもう17年も経つし、本人が決めればいいのでは?と思う。
真一さん曰く、咲さんが亡くなっても今も皆さんとは家族と思っている・・・
真一さんっていい人だなーと心の中で思ってしまった。
大谷亮平さん、本当にいい人だな・・・真一さんだった。(笑)
連れてきた本城好美(真中瞳)が見事な大阪のおばちゃん。(爆)
微笑ましいを通り越して爆笑しても歌。(失礼)
ほんま好きやわ〜
福子の姉の咲(内田有紀さん)と死に別れて17年も経つ。
17年も独身だったことの方がある意味驚いたけど、
萬平家の皆さんに認めて頂けなければ再婚はしないと言う。
?
岬としてはもう17年も経つし、本人が決めればいいのでは?と思う。
真一さん曰く、咲さんが亡くなっても今も皆さんとは家族と思っている・・・
真一さんっていい人だなーと心の中で思ってしまった。
大谷亮平さん、本当にいい人だな・・・真一さんだった。(笑)
連れてきた本城好美(真中瞳)が見事な大阪のおばちゃん。(爆)
微笑ましいを通り越して爆笑しても歌。(失礼)
ほんま好きやわ〜
2019-01-20 (日) | 編集 |
(敬称略)
信用組合理事長を辞任するので後任を梅田銀行からお願いします。
街の発展と信用組合の存続のため自ら身を引いた立花萬平。
ドラマで脚色をされているとしても、いやー男だねイ。
長谷川博巳が演じてる立花萬平、今では絶滅危惧種かもしれない。
それにしても長谷川博巳はいい俳優ですね。
夏目漱石も良かったし、シンゴジラも良かった。
ハキハキして信念を曲げない役は合っているのだろう。
ゴジラと言えばハリウッド版が今年の中頃上映される。
モスラ、ラドン、ギドラも登場するらしいが
ハリウッドはどう味付けしたのか今から楽しみである。
信用組合理事長を辞任するので後任を梅田銀行からお願いします。
街の発展と信用組合の存続のため自ら身を引いた立花萬平。
ドラマで脚色をされているとしても、いやー男だねイ。
長谷川博巳が演じてる立花萬平、今では絶滅危惧種かもしれない。
それにしても長谷川博巳はいい俳優ですね。
夏目漱石も良かったし、シンゴジラも良かった。
ハキハキして信念を曲げない役は合っているのだろう。
ゴジラと言えばハリウッド版が今年の中頃上映される。
モスラ、ラドン、ギドラも登場するらしいが
ハリウッドはどう味付けしたのか今から楽しみである。
2017-01-18 (水) | 編集 |
べっぴんさんの主題歌です。
NHK連続朝ドラ’とと姉ちゃん’の主題歌に馴染んだ後の歌だっただけに、
しっくりこなかったのですが、不思議ですね、今では好きになってます。
毎日のように聞いていると、いつのまにか口ずさんでいる。
これって朝ドラ効果なのでしょうね。
歌とドラマが密接に繋がって、ドラマの好感度との相乗効果で好きになる。
そういうことなんだろうな・・・
ヒット曲ってこうして生まれるんだろうな・・・
あまちゃん、ごちそうさん、まっさん、とと姉ちゃん、そしてべっぴんさん。
いづれもドラマも歌も好きになってしまいました。はい。(^^)

にほんブログ村
2015-12-09 (水) | 編集 |
NHK朝ドラ「あさが来た」の新次郎(玉木宏)いいですねー。
あたりが柔らかいし、物腰も柔らかい。
話の腰を折らない。
彼の返事は、
「ほんまだすな」、「そのようだすな」、「そないもんだすか」と
まー、相手の話に反対せず聞いてあげる、なかなかできませんね。
こういう人間は軽そうで実は懐が深いのである。
敵も作らないタイプとでもいいましょうか。
この朝ドラを見てから幕末から明治初期のイメージが変わりました。
今までは庶民の生活が内戦により疲弊し、
苦しく貧しい笑顔のない暗いイメージしかなかったのですが、
意外に庶民は、貧しいながらも明るく前向きにたくましく生きていたのではないかと、
思いました。
幼少の頃我が家は貧しかったけど、両親の笑顔は覚えているし、
狭く寒い家だったが両親のおかげで気持ちは暖かった。
明治初期の暮らしぶりや人々の生きざま、暖かさが幼少の頃とダブりました。
その中にあって新次郎の話し口がとても気に入ってます。
恋女房の「あさ」のためなら一肌もふた肌も脱ぐ男気といいましょうか、
優しさ、暖かさ・・・そんなところ真似したいですね。(笑)

にほんブログ村
あたりが柔らかいし、物腰も柔らかい。
話の腰を折らない。
彼の返事は、
「ほんまだすな」、「そのようだすな」、「そないもんだすか」と
まー、相手の話に反対せず聞いてあげる、なかなかできませんね。
こういう人間は軽そうで実は懐が深いのである。
敵も作らないタイプとでもいいましょうか。
この朝ドラを見てから幕末から明治初期のイメージが変わりました。
今までは庶民の生活が内戦により疲弊し、
苦しく貧しい笑顔のない暗いイメージしかなかったのですが、
意外に庶民は、貧しいながらも明るく前向きにたくましく生きていたのではないかと、
思いました。
幼少の頃我が家は貧しかったけど、両親の笑顔は覚えているし、
狭く寒い家だったが両親のおかげで気持ちは暖かった。
明治初期の暮らしぶりや人々の生きざま、暖かさが幼少の頃とダブりました。
その中にあって新次郎の話し口がとても気に入ってます。
恋女房の「あさ」のためなら一肌もふた肌も脱ぐ男気といいましょうか、
優しさ、暖かさ・・・そんなところ真似したいですね。(笑)

にほんブログ村
2015-01-15 (木) | 編集 |
若い時、このCMで流れていた曲が好きで、レコード店へ行ったことがある。
いくら探しても見つからず、メロディーを口ずさんでも店員はわからず、
結局諦めた。
YouTube の時代、こうしてその曲を簡単に聞くことができる。
「夜が来る」、あのCM曲に名があったことを初めて知った。
昭和の隆盛を誇った30年代、40年代が懐かしい。
時は過ぎ、ウィスキーも飲めるようになり、
街角の居酒屋で一杯やるという機会が増えた頃、
サントリー角のハイボールをこよなく愛した。
そんな時聞いたのが石川さゆりのこの曲でした。
妙に色っぽく、ハイボールがすすんだことはいうまでもない。
そして今、この曲がウィスキーと強く結びついてしまった。
飲んでる時に聞くと、ついつい酒量が増えてしまう。
追伸
マッサンの鴨居社長はサントリーウィスキーの創業者、鳥井さんがモデルですね。
山崎はサントリーのピュアモルト・ウィスキーで有名ですから直ぐわかりました。(笑)
その鴨居社長が、お客様の求めるウィスキーを、作れと命じるシーンがあります。
お客様のニーズに合ったものを作る。
これ、経営者にとって一番重要なことですね。
鴨居社長の言葉に頷いた人は多いのではないでしょうか。
一方、マッサンのこだわり、スコッチに負けないウィスキーを作る。
信念を曲げずに、ワシの一番うまいウィスキーを作るんじゃ!
職人のこだわりがないと到底いいものは作れません。
市場を作るのはお客様と言われることがありますけど、
実はメーカー(職人)でもあるんです。
最初に出した商品が最初の市場となるケースが殆どです。
だからマッサンのこだわりも必要不可欠なんだと岬は思います。
この先、ますますマッサンは面白くなりますね。
ほら、銀ちゃんもでてますし。蒲田行進曲じゃないって?・・・(爆)

にほんブログ村
いくら探しても見つからず、メロディーを口ずさんでも店員はわからず、
結局諦めた。
YouTube の時代、こうしてその曲を簡単に聞くことができる。
「夜が来る」、あのCM曲に名があったことを初めて知った。
昭和の隆盛を誇った30年代、40年代が懐かしい。
時は過ぎ、ウィスキーも飲めるようになり、
街角の居酒屋で一杯やるという機会が増えた頃、
サントリー角のハイボールをこよなく愛した。
そんな時聞いたのが石川さゆりのこの曲でした。
妙に色っぽく、ハイボールがすすんだことはいうまでもない。
そして今、この曲がウィスキーと強く結びついてしまった。
飲んでる時に聞くと、ついつい酒量が増えてしまう。
追伸
マッサンの鴨居社長はサントリーウィスキーの創業者、鳥井さんがモデルですね。
山崎はサントリーのピュアモルト・ウィスキーで有名ですから直ぐわかりました。(笑)
その鴨居社長が、お客様の求めるウィスキーを、作れと命じるシーンがあります。
お客様のニーズに合ったものを作る。
これ、経営者にとって一番重要なことですね。
鴨居社長の言葉に頷いた人は多いのではないでしょうか。
一方、マッサンのこだわり、スコッチに負けないウィスキーを作る。
信念を曲げずに、ワシの一番うまいウィスキーを作るんじゃ!
職人のこだわりがないと到底いいものは作れません。
市場を作るのはお客様と言われることがありますけど、
実はメーカー(職人)でもあるんです。
最初に出した商品が最初の市場となるケースが殆どです。
だからマッサンのこだわりも必要不可欠なんだと岬は思います。
この先、ますますマッサンは面白くなりますね。
ほら、銀ちゃんもでてますし。蒲田行進曲じゃないって?・・・(爆)

にほんブログ村
2014-12-21 (日) | 編集 |
マッサン、この一週間は悲しみと喜びと涙の日々でした。
エリーの流産に皆が打ちひしがれていたと思います。
生まれてこなかった子に、会うことは決してできない。
更に、二度と子供を産めないことを知るエリー。
そして笑顔を失ったエリー、失望と落胆と悲しみをまとった顔。
二度と立ち直れないのではないかと心配してました。
しかし、マッサンがエリーにかけた言葉に感動しました。
マッサン「黙っててすまん。悪かった。わしら助けられたんじゃ。
もしあのまま産んどったら、エリーは命を落としとったかも知れんと、先生が言っとった。
わしらの子がエリーを生かしてくれた。エリーの命を助けてくれたんじゃ。
じゃけんわしらは、その子の分まで元気で一生懸命生きにゃいかん。」
(エリーがその言葉を聞きマッサンに抱きつく)
このような優しい、愛に溢れた言葉は、なかなか言えるものではない。
マッサンの株が急上昇した瞬間でした。
(岬も少しマッサンを見習おうと思った。苦笑)
栄一朗が社長(父)を理解した瞬間、多くの人が涙を見せたのではないでしょうか。
それまで栄一朗に罵倒されても怒りもせず、反論もせず、黙っていた社長。
父親の男らしさが背中に強く出ていたと、岬は思いました。
普通の親なら、生意気だとか、さんざん罵詈雑言を浴びせたでしょう。
父親のお手本のように感じました。
(岬も少しでも近づきたいと思いました。(つ_;))
養子をもらったマッサン、今後の展開はどうなるのでしょうね。
いや〜、マッサンホント面白いですね〜♩

にほんブログ村
エリーの流産に皆が打ちひしがれていたと思います。
生まれてこなかった子に、会うことは決してできない。
更に、二度と子供を産めないことを知るエリー。
そして笑顔を失ったエリー、失望と落胆と悲しみをまとった顔。
二度と立ち直れないのではないかと心配してました。
しかし、マッサンがエリーにかけた言葉に感動しました。
マッサン「黙っててすまん。悪かった。わしら助けられたんじゃ。
もしあのまま産んどったら、エリーは命を落としとったかも知れんと、先生が言っとった。
わしらの子がエリーを生かしてくれた。エリーの命を助けてくれたんじゃ。
じゃけんわしらは、その子の分まで元気で一生懸命生きにゃいかん。」
(エリーがその言葉を聞きマッサンに抱きつく)
このような優しい、愛に溢れた言葉は、なかなか言えるものではない。
マッサンの株が急上昇した瞬間でした。
(岬も少しマッサンを見習おうと思った。苦笑)
栄一朗が社長(父)を理解した瞬間、多くの人が涙を見せたのではないでしょうか。
それまで栄一朗に罵倒されても怒りもせず、反論もせず、黙っていた社長。
父親の男らしさが背中に強く出ていたと、岬は思いました。
普通の親なら、生意気だとか、さんざん罵詈雑言を浴びせたでしょう。
父親のお手本のように感じました。
(岬も少しでも近づきたいと思いました。(つ_;))
養子をもらったマッサン、今後の展開はどうなるのでしょうね。
いや〜、マッサンホント面白いですね〜♩

にほんブログ村
2014-12-04 (木) | 編集 |

岬は「あまちゃん」以降ずっとNHK朝ドラを見ています。(録画ですけど。)
あっ、「おしん」も結構見てましたよ。当時レコーダーがないため全部は無理でしたが。
なんだかんだ言ってNHKは大河ドラマも含めよくみています。(笑)
「八重の桜」に会津藩士として出演した玉山鉄二が「マッサン」を演じています。
そのギャップに驚き、幅の広い演技に感嘆しております。
会津藩士の固いイメージからマッサンの笑いとペーソスの演技に(ダメンズの噂もあるが、爆)
大丈夫かな〜と、不安な気持ちがありましたけど、もうだいじょうび。(笑)
いじめにあっていたエリー、慣れない生活習慣や文化に孤軍奮闘しているエリー、
マッサンを影に日向に支えるエリー、話を聞いてくれないと嘆くが挫けないエリー、
美味しいご飯をつくろうと頑張るエリー、わからない日本語にメモをとるエリー、
エリーは好感度急上昇ですね。
NHKの脚色もあると思うけど、日本に一人で来てあんな目にあったら普通は挫けます。
それがあそこまで前向きに頑張れるなんて岬には真似できません。
いつのまにかエリー応援団になっていました。(笑)
最近視聴率が2週続けて20%を割ったと話題になってるそうですが、
まったく心配ないですよ〜♪(根拠はありませんが・・・)
泉ピン子がいびり過ぎだとか、
マッサンのダメンズぶりが女性視聴者に不評とか、
マッサンがなかなかウィスキーを作らないからなど、
噂は上がってますが、単に視聴者が忙しかっただけ・・・そういう事にしておきましょ。
浅草のビル壁に大きく実物のマッサンとエリー(本名リタ)の写真が貼られてます。
エリー・・・もとい、リタさんはエリーに負けず劣らず奇麗な女性ですね。
白蓮と言い、花子と言いNHKは奇麗な人を見つけてくるのがお上手なようです。
マッサン人気にあやかってるのはニッカウィスキーと親会社のアサヒビールでしょうか。
ニッカウィスキー歳末贈答品が前年の3倍増だそうです。
ハイボールが好きなのでニッカ銘柄が殆どです。 (サントリー角も好きですw)
毎朝NHKが宣伝しているようなものですから、ニッカウィスキーの好感度は上がります。
さて今宵もハイボールでいってニッカ〜♪ なんちゃって(´艸`)

にほんブログ村
| ホーム |